「エコフルタウンおいでんまつり」はとよたエコフルタウン(豊田市元城町)にて開催。※2020年は中止
「第52回 豊田おいでんまつり」は
「マイタウンおいでん」「おいでん総踊り」「花火大会」中止です。
■■■おいでん踊り参加情報■■■
●踊り連の参加申込み受付は毎年3月中旬~5月上旬
 ↓申込みはネット、郵送、直接(豊田市役所、西庁舎7F商業観光課)
豊田おいでんまつり公式サイト
●参加人数
 ・マイタウンおいでんのみ
  踊り手1名~制限なし(※各会場による)+プラカード1名
 ・総踊りまで出場
  踊り手12名~制限なし+プラカード1名+台車3名以内
  踊り手12名以下参加可能 ※ただし、受賞審査対象外

2014年08月30日

豊田市北部の小学校にて

8月20日(水)
マイタウンおいでん連絡協議会のあと

浄水北小学校へおいでん動画の撮影に
行って来ました。
新しいピカピカの設備最新鋭の学校ですよキラン


今回は

Pot-au-Feu~season4~さん
Cho-co-Latさん


にご協力いただきました。

なんと小学校での撮影許可も校長先生にお願いして
下さったんですよやったー

Pot-au-Feuさん Cho-co-Latさん の
地元・地域力や愛を感じましたありがとうございますハートウィンク
学校らしく教室の黒板の前での撮影をお願いしてみました。
素人なのに監督気分ですみません。

保護者のお母さんたち一般バージョン撮影にも
ご協力いただきました。
ありがとうございます。

動画撮影は
1. 一般バージョン
2. 踊り連バージョン
にて市民レベルにて撮影をさせていただいております。
どなた様も大歓迎ですわーい

ビデオカメラを持ってラジカセ担いでおじゃま致しますわーい

最後のラストスパート9月末までの撮影
としたいと思います。
もし、ご協力いただける団体様や個人様がいらっしやいましたら
よろしくお願い致します。

撮影はおひとり様やおふたり様でもOKです。
少人数でもしっかり画面が映えますよ。

今までに
撮影にご協力いただいた団体様や
サンプル動画は
こちらをご覧下さい。

まちなかおいでんホームページ  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 13:41Comments(0)おいでん動画撮影

2014年08月30日

おいでん夢花火

とよたん本舗さんから今年の夏
「おいでん夢花火」というお菓子が発売されました。

発売前からウワサは聞いていたのですが

私はおいでんファイナル当日に
カメラのお店白樺さんに寄りゲットしましたウィンク
踊り終わった後打ち上げまでの予定も
詰めつめだつたのでダッシュで走って^^;
(幹事だったから^^)

爽やかな味のマカロンですよ♪



チームおいでん定例会にも持って行きました^^
みんなに食べてもらおうと思って。



ご馳走様でした。
  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 13:12Comments(0)おいでんグッズなど

2014年08月23日

失くしたと思ったら

出てきました。
ずっとずっとずっと失くしてしまったと思っていた
おいでんリングががびーんがびーんがびーん
約1か月半ぶりに。

7月5日(土)まちなかおいでんwith JA 1日目

夕方からのおいでん踊りタイムの休憩時間に
舞台でよさこい踊りの披露がありました。

私はスタッフをしているので仕事を抜けさせていただいて
急いで舞台に駆けつけたのですが…

よさこい踊りに必須な鳴子にひっかかって
上手く振って鳴らせないので

過去3年分+今年のおいでんリング=計4個

とっさにどこに置こうか?誰かに預けようか?
迷ったわけです…

で、豊田よさこい踊り連火真和鈴にて
よさこい踊り2曲を披露させていただいて。
めいっぱい踊ったわけですが…

踊り前に息子の衣装のポケットに入れてもらうように
頼んだつもりが
息子が「知らない…」
「え~えーん!

舞台の上に置いたのだったかな~うーん
記憶がぶっとんでしまいました。単にボケてる…というオハナシもびっくり

この日は急な雨で前半スケジュールガタガタになってしまい
心と頭にゆとりが持てなかった結果だと思います。

8月20日(水)よさこい踊りの練習があり
息子が衣装のポケットの中をゴソゴソ…

「あ…あったびっくり!!


ずっともう帰ってこないと思っていたおいでんリングが
帰ってきました。

大切なのはモノじゃなくて過去3年間の想い出だからって
心の奥深くで言い聞かせてきましたが

やっぱり出てきてよかったやったー


※おいでんリング=おいでんまつり踊りに参加した人が
年に1個もらえるリストバンドのこと

みなさんはいくつおいでんリングを持っていますか~?  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 11:24Comments(0)おいでんグッズなど

2014年08月23日

マイタウンおいでん連協

7月20日火曜日は
午前中「マイタウンおいでん連絡協議会」でした。

「マイタウンおいでん連絡協議会」
マイタウンおいでん16会場の代表者(代理)さんが
月1回程度集まる会議です。

おいでんファイナルの会議「踊り部会」とは
別の会議になります。

今回の内容は―

●豊田おいでんまつり実行委員会事務局長、
 マイタウンおいでん連絡協議会会長  あいさつ
 
 ・各マイタウン地域特色のあるおまつりづくり継続のお願い
  踊り連参加の減少傾向についてなど…

●火災予防条例の改正による 消防本部予防課さんより
 説明&質疑応答(屋台、露店出店時の届け出や条件、注意点など)

●おいでんファイナル前事前説明会時
 踊り連代表者さんアンケート結果配布&
 これからの対応について今後話し合う予定として考える

1万人のおいでんモザイク結果報告

・第47回(来年)豊田おいでんまつり開催に向けて
 ・年間スケジュール予定発表
  マイタウンおいでん各会場開催日決定
  連の参加数に偏りが出ない工夫を考えながら開催日
  の決定(10/15予定)

  マイタウンおいでん開催予定日(6/13~7/12)
  おいでんファイナル予定日(7/25)

・各会場の様子と反省点などをそれぞれあげる

・抽選会を行っている会場のやり方について
 報告&提案

・その他

この会議に参加させていただくようになってから何か月か
過ぎました。
いつから…どのくらいの期間参加しているとかあまり気にしない
私です^^;

少しずつ少しずつ勉強させていただいています。
本来ならこういう場に参加できないであろうという私が
市民活動団体に所属し参加させていただけること
発言させていただけることに感謝しています。

踊り連の立場として、運営スタッフとして
常にいろんな視点を持ち参加したり、見たり、聞いたりしたいと
思っています。  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 01:36Comments(0)おいでん動画撮影

2014年08月10日

反省会

8月3日(日)はチームおいでん定例会でした。

チームおいでんは市民活動団体(ボランティア団体)です。

マイタウンおいでん全16会場のうちの1つ
まちなかおいでんwith JAの企画&運営を
しています。

この日の出席は4名

7/5.6(土.日)のイベント内容を振り返ります。

スタッフはもちろん会場にいる方々大変な2日間だったと
思います。
ご迷惑おかけいたしまして申し訳ありませんでした。
ご協力ありがとうございました。

7/5(土)1日目は特に雨でスケジュールが狂い、
スタッフのその時のその時の判断で
外の駐車場や館内ホールでイベントをやったり
右往左往、私たちにとっては壮絶だったのです。
(※晴天のみ、雨天のみのスケジュールは有)

判断といっても私たちの判断ですが、
当然
・会場の安心・安全を考える。
・出演者さま、出店者さまやお客さまにとって
 どうするのが最善か?
・出演者さま、お客様の誘導をどうするか?
・タイムスケジュールをどう組み直すか?
・司会者さんに今の状況を伝えてどうアナウンス
 してもらうと正しく伝わり会場が回るか
他にもいろいろ…

100%これが正しいという答えのない中の判断です。

主に実行委員長とBさんの判断になるわけですが、
その判断に沿いながら、
今回、私が担当ではなかったところまで
踏み込むことになりました。
(踏み込まずにはいられないおせっかいな私>_<)

通常晴天時のイベントや現場を見てじっくり学び
経験を積んで活かしたいと思っていたのですが。

各自、反省点を書きだして持ち寄りましたが…
私は前日まで書き出しを戸惑いました。
心のストッパーのようなものがかかり思い出すにも
思い出せない、したくない部分もありました。
今回の反省点は今までにない本来なら私の担当ではない
範囲をも含んでいたので他人をも責めているようにも
感じるからです。(書き出しています)

私の中では
「どうしてそれをやるのか?」の興味
「相手の気持ちを理解」し、
「一緒に考え、手伝えることは手伝いたい」という
一心なのですが。

急きょ予定外の館内、ホール使用に切り替わり
無償で場所を貸して下さっているJAあいち豊田本店さま
警備会社メンテックさまには
実行委員長と私で反省会前に
お詫びとご挨拶にうかがいましたが
お話しを伺ってみると
当日も私たちの知らないところで気を利かせて
動いていて下さっていました。
駐車場ガレージを雨宿り用に踊り連の方に提供して
下さったり、人の流れを見て誘導して下さったり。

びしょ濡れ、スケジュールが狂っても踊っていただいた
出演者さまや踊り連の皆さん。

雨の中ずっと販売や営業を続けてくれた出店者さま
本当にありがとうございました。

椅子の片付けや配布物をすすんで手伝ってくれた
踊り連の方々ありがとうございました。

そんな中「来年もよろしくお願いします。」って笑顔で言って
下さった皆さん本当にありがとうございます。

本当におまつりはみなさんに支えていただいて
成り立っていると思います。
責任も感謝の気持ちも忘れてはならないと思います。

本当に皆さんお疲れさまでした。
ここに書ききれない支えて下さった方々もいます。
ありがとうございます。

次はスタッフ3年目になりますが
まだまだわからないことばかりです。

会場に来ていただける皆さんに
楽しんでいただくことを目指して
頑張ります
わーい
たまにご協力もお願いすることもあるかもしれませんが
これからもよろしくお願い申し上げます。

皆さまからのご意見やご質問、素朴な疑問もお待ち
いたしております。しあわせ
  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 18:55Comments(0)定例会にて

2014年08月04日

1万人のおいでんモザイク撤収作業

第46回 豊田おいでんまつり
マイタウンおいでん連絡協議会共同事業
「1万人のおいでんモザイク」は
ご覧になりましたか?(7/25~8/3展示)

今日の午前中は展示場所の駅前COMOスクエア前
柱にて商業観光課さん各マイタウン有志による
撤収作業でした。

駅前まで作品を見に足を運んで見て下さった
方々ありがとうございました。

駅前商店街通りのみな様作品を見守っていただいて
ありがとうございました。

展示日の7/24にはあった柱の上のツバメの巣。
ツバメたちが無事に巣立っていき
今日はもう姿がありませんでした。
(また来年も来るのでしょうか?*^^*)

16会場16枚のフォトモザイクアート
一旦まとめて保管されます。





  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 23:11Comments(0)マイタウンおいでん全体