「エコフルタウンおいでんまつり」はとよたエコフルタウン(豊田市元城町)にて開催。※2020年は中止
「第52回 豊田おいでんまつり」は
「マイタウンおいでん」「おいでん総踊り」「花火大会」中止です。
■■■おいでん踊り参加情報■■■
●踊り連の参加申込み受付は毎年3月中旬~5月上旬
 ↓申込みはネット、郵送、直接(豊田市役所、西庁舎7F商業観光課)
豊田おいでんまつり公式サイト
●参加人数
 ・マイタウンおいでんのみ
  踊り手1名~制限なし(※各会場による)+プラカード1名
 ・総踊りまで出場
  踊り手12名~制限なし+プラカード1名+台車3名以内
  踊り手12名以下参加可能 ※ただし、受賞審査対象外

2014年09月27日

夏の気持ち

2日前、夏にホームニュースを見てメールをくれたのが
きっかけで出会った親子から

夏の想い出のお礼にってピンポーン♪
小包が届きました。


お菓子にメッセージ付き☆
ありがとうございます(〃⌒ー⌒〃)

・゚゚・(>д<;)・゚゚・。わ~ん!

↑一気に楽しかったことも辛かったことも思い出して血迷った人

気持ちが嬉しいのです。
あ、夏と言ったらやっぱりおいでんです。

今年立ち上げたばかりの踊り連で一緒練習して
一緒にに踊ってくれました。

踊り連代表としてがんばっている、エミリーさんを見て、
私もがんばらなきゃと、元気をもらったよって…
メールもいただきましたがびーん

私の気持ちはいろんな方向を向いているのでいつも
複雑なんですええと(汗)  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 00:31Comments(0)その他踊り連での練習や準備など

2014年09月24日

参合館10階から

土曜日
第16回 豊田市民クラシックコンサートが
参合館10階、コンサートホールでありました。

合唱のグループさんより
お招きいただきましたので鑑賞に行ってきました。

鑑賞後の豊田市の眺めがよくていつもここに来ると
写真を撮ります(上手くないですけど笑顔汗)。

「来年1、2月には再開発のために商店街のお店の方々の
撤退が始まるんだな~」
って思いながら撮りました。
駅前商店街南側―

来年のおいでんファイナルの様子はどうなっていんでしょうか?
「踊り手の視点や気分はどうなるのかな~」なんて思いながら。

この街の人々の暮らしや導線はどう変化していくのでしょうか?

豊田市駅前―


豊田市東方面―




  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 16:35Comments(0)その他

2014年09月19日

日曜日は16周年記念公演

新聞ネタが続いてしまいますが…ええと(汗)

本日の中日新聞朝刊 豊田版に
豊田お笑い劇団 笑劇派さんの記事が掲載されて
いました。

笑劇派さんは「まちなかおいでんwith JA」に
昨年、今年と司会でご出演いただいておりますしあわせ
笑劇派さんの気の利いた司会は場の盛り上げに
欠かせませんわーい

他、各マイタウンおいでん会場での司会もそれぞれの会場を
活かした司会がいいんですよね。

記事は明日20日(土)碧南市、小学校での演劇内容について
書かれています。


そして、21日(日)は豊田市喜多町、浄久寺での
16周年記念公演がありますよ。

今年は、笑劇派さんの長年の夢だった
おいでんファイナル総合司会も叶いましたね。
16周年おめでとうございますバースデーケーキ
これからのご活躍も楽しみにしています。

豊田お笑い劇団 笑劇派ホームページはコチラ  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 19:54Comments(0)その他

2014年09月18日

おいでんまつり写真コンテスト発表

昨日、中日新聞朝刊にて
第46回豊田おいでんまつり
スナップ写真コンテスト入賞者

の発表がありました。
受賞者さまおめでとうございますウィンク
記事の写真は踊り連のHope Starさんですねわーい



この写真の展示は9月21日~30日豊田産業文化センター
引きつづき
●豊田産業文化センター(小坂本町)
 9月30日~10月14日

●豊田信用金庫本店(元城町)
 10月14日~27日

●JAあいち豊田本店(西町)
 10月27日~11月7日、豊田市役所南庁舎

だそうです。(新聞より抜粋させていただきました。)
見に行ってみてはいかがでしょう?

まだ1度も見に行ったことがないので
私もどこかで見に行きます。

撮影者さんや写っている人たちの表情や気持ち、
場の熱気がどう伝わってくるものなのか?

作品の応募総数は254点だそうです。
毎年、豊田おいでんまつり公式サイトでも作品募集要項を
発表していますよ。
来年はあなたも撮影&応募してみてはいかがでしょうか?
  
  • LINEで送る


2014年09月15日

昨日は定例会

昨日は市民活動センターにて
夕方からチームおいでん「定例会」でした。

前回の引き続き
7/5、6「まちなかおいでんwith JA Red &Blue」
(マイタウンおいでん全16会場のうちの1会場)の反省が
中心でした。

先月に引き続き2回目のイベント反省になりました。

約2か月前のイベントですが、降ったりやんだりの雨で
イベント自体が今まで計画されてきた幾つかのパターンとは
違った結果になったこと。

会場に集まって下さった400人近い人たちの安全を第一に考え、
いろんな葛藤があった中での分刻みの判断、対応、
共有できたこと、できなかったことをやっと落ち着いて
スタッフの間で検証できるようになってきたという感じです。

少ないメインスタッフで会場を切り盛りしている状況、
これからの持続力、展開など話し合いました。

まだまだ私にはわからないことばかり。

来年の第47回豊田おいでんまつり
大半のスタッフの皆さんにとっては8年目、
私にとっては3年目のスタートになります。

スタッフ、各連の人、出店、出演、地域の人、
会場の設備や運営に関わっていただいている人…
気持ちや言葉を大切にしていきたいと思っています。



  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 18:41Comments(0)定例会にて

2014年09月06日

今日の夢農人マルシェ

今日は竜神町「まねきねこ」さんお隣での
夢農人マルシェの日

1か月ほどマルシェに行けかなかったので
ちょちとお久しぶりでした。

mama's農園さんのミルキークイーンのお米がずーっと
食べたくてやっと買えました。

ミルキークイーンはほんのり甘くて私もこどもも大好きな味ですやったー

いしかわ製茶さんのお茶ラー油は久しぶりで
この味に息子が飢えておりました。

トヨタファームさんの串カツと
いしかわ製茶さんの食べるお茶ラー油
ちょっと変わった色のオクラと甘~いミニトマト
自宅でお昼ご飯にいただきました。


アースマザーさんのちょっと変わった色のオクラ
火を通すと変色してしまうのでそのまま調理が
おススメということで早速ささっと切ってシーチキンと和えて
お昼ご飯にいただきましたよ。

串カツにこっそりお茶ラー油をつけて食べました。
豚肉に豚肉をかける…わーい

こうやって食べるのは私くらいかな?…と思っていたら
息子も同じことをやって食べていましたやったー

大地の恵みと丹精込めて育てた食材をありがとうございます。
ご馳走様でした。




現地でいただいたおもちにチーズと三州豚を巻いて揚げた
カツをいただきました。


おもちなのにべたべたしていなくて、お肉も油っぽくなく
あっさりと美味しくてこれは幾つもあったらぺろりと
食べてしまいますよ~しあわせ
ご馳走様でした。

  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 13:34Comments(4)その他