「エコフルタウンおいでんまつり」はとよたエコフルタウン(豊田市元城町)にて開催。※2020年は中止
「第52回 豊田おいでんまつり」は
「マイタウンおいでん」「おいでん総踊り」「花火大会」中止です。
■■■おいでん踊り参加情報■■■
●踊り連の参加申込み受付は毎年3月中旬~5月上旬
 ↓申込みはネット、郵送、直接(豊田市役所、西庁舎7F商業観光課)
豊田おいでんまつり公式サイト
●参加人数
 ・マイタウンおいでんのみ
  踊り手1名~制限なし(※各会場による)+プラカード1名
 ・総踊りまで出場
  踊り手12名~制限なし+プラカード1名+台車3名以内
  踊り手12名以下参加可能 ※ただし、受賞審査対象外

2015年02月19日

毎月19日はトークの日

今日はとよた市民活動センターにて

毎月19日はトークの日
NPOについて、ほっこりゆっくり、
お茶を飲みながら、おしゃべりしませんか?

に初参加してきました。

そこで出会った方のお話し―

「私はおいでんまつりは、ずっと昔の
豊田市体育館で開催されていた頃の盆踊り時代から
参加して踊っていたのよ。
「おいでん」の曲になってからのおいでんまつりにも参加
していました。
でも、 ※あの9年前のできごと から参加しにくくなっちゃった
でしょ?
毎年、ファイナルで審査係りとして参加しているけれど、
踊り連は選ばれた連しか出られなくなっちゃって…。」

ん?…
おいでんまつりにとっても関わっている方のようですが
ふと疑問が…
選ばれた連?

私自身が昨年立ち上げた踊り連は
小さい子供から70代の方まで踊る気軽な誰でもウェルカムな連です。
どなたでも参加できるんですよ。
露出がすごいとかお酒飲んで踊ってるとかない限りファイナルにも
参加できます。

マイタウンおいでん15会場のうち1カ所以上に参加して
16名以上の踊り手がいればどなたでもファイナル(駅前踊り)に
参加できるんですよ。

とお話ししながら…

お住まいの地区について伺ってみると
逢妻地区とのことでした。
地域の方や区長さん等とお話しする中で、踊りたいけど
選ばれた連しか参加できなくなっちゃったからね…
と審査厳しくてめちゃくちゃハードルが高いイメージが地区で
ついてしまっているそうなんです。

考えてみると逢妻地区はマイタウンおいでん開催会場が
近くにないんです。
世間話しでちょっと誤った情報になっていまっているようです。
(近くにマイタウンがないから情報が得られない)

もったいないえーん
一番近くといえば、私たちの運営する「まちなかおいでんwith JA」。
私たちの会場にエントリーはもちろん嬉しい。

好きな日程、好きなマイタウン会場を選んで参加してみると
きっと楽しいですよ。
山村地帯のマイタウンほど踊り連への心温かい歓迎が待っている^^

私は踊りも好きだし、仲間もいるし今年エントリーして
参加してみたいわわーい
ということでした。

とても嬉しいです。。
ひとしずくでもおいでんの輪が波紋のように広がってくれたら
私は嬉しいです。

今年の踊り連エントリーの申し込みは
4月中旬~5月中旬予定です。
詳しくは広報とよた、豊田おいでんまつり公式ページを
ご覧ください。
ネット、郵送、商業観光課直接にて参加申し込みができます。
よろしくお願い致します。

※あの9年前のできごと―
おいでんまつりを見に来ていた観客が警察とケンカし
パトカーに危害を加えた。
また、制御しきれないおまつりになり露出度の高い方たちが増えてしまった。
踊らずにさわいでいるなどの人が増えた。など
をきっかけに審査を兼ねた市民による地域のおまつりマイタウンおいでん
が始まった。


つぶやき
…今年は逢妻地区にも回覧版にチラシを入れていただけるように
お願いに上ろうかしら?

  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 22:01Comments(0)その他

2015年02月09日

無門学園さんの椎茸

2月7日(土)市民活動センターにて開催された
ミライカフェに参加してきました。

ミライカフェとは市民活動者、地域活動者、事業者などの
様々な人が集まり、行政も加えて時用法交換を行うことで、
事業内容の充実や気づき、出会いの場として
平成26年11月から開催されています。

6人ほど座れるようにテーブルを作り、お茶を飲みながら自己紹介や
自分のやりたいことなどを順番に話します。
その後、それぞれ質問してみたり。

今回、私は参加何回目?
そういう回数にはあまりこだわらない私だったりします。

様々な人たちとお話ししていく中で、
思わぬところで「おいでんまつり」につながる方が
いらっしゃったりして嬉しかったです。

そして、みなさん自分の得意な事を活かして
世の中のために素敵な夢を持っていらっしゃる。
1つ2つ力がコラボしていくともっと素敵な夢になるんだなぁと
思いました。

さて、本題です。
今日は、ミライカフェ終了後にホール出口のところで
無門学園さんの椎茸やクッキー
さくらワークスさんのクッキーなどが販売されていました。

無門さんは「無門まつり」というおまつりに
私の所属しているよさこいチームを呼んで下さった関係で
椎茸が肉厚で美味しいことを知っていたので
即買いですウィンク


さくらワークスさんの車の形のクッキーもこどもたちが
大好きですにこにこ
帰宅するのによいお土産になりました。

  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 15:45Comments(0)その他

2015年02月04日

おいでん会場運営団体募集中!!

マイタウンおいでん会場を
運営する団体を募集中!!


第47回 豊田おいでんまつり
[マイタウンおいでん開催団体募集開始]
平成27年2月2日(月)~2月13日(金)17:00まで

【開催要件】
1.期日
平成27年6月13日~7月12日の間に開催できること
2.会場
豊田市内の会場で、300人以上の踊り連の受け入れが可能なこと
※雨天による会場の変更または順延等の対応が可能なこと
3.その他
 1)3月16日までに、参加連を募集するための開催日、
  会場及び当日のスケジュールを確定できること。
 2)主催するマイタウンおいでんのプログラムの中に
  「基本踊り(ディスコ調のみもok)」を盛り込むこと

【募集対象となる団体】
自治区、商店街、学校、踊り連等が組織する団体

【募集する団体数】
16団体

【開催団体への支援】
豊田おいでんまつり補助金交付規定に基づく事業費の補助
(限度額あり)

【募集期間】
平成27年2月2日~平成27年2月13日17:00まで

【申し込み方法】
豊田おいでんまつり公式HPから申し込み用紙を
ダウンロードし、必要事項を記入のうえ豊田市役所
(〒471-8501豊田市西町6-30)
豊田おいでんまつり実行委員会事務局(商業観光課内)
まで直接提出か郵送。もしくはFAX、Eメールにて受付。
http://www.oidenmaturi.com/index.html

【ヒアリング】
申し込み団体に対し、申し込み書記載内容についてヒアリング
させていただくことがあります。  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 08:32Comments(0)マイタウンおいでん全体