「エコフルタウンおいでんまつり」はとよたエコフルタウン(豊田市元城町)にて開催。※2020年は中止
「第52回 豊田おいでんまつり」は
「マイタウンおいでん」「おいでん総踊り」「花火大会」中止です。
■■■おいでん踊り参加情報■■■
●踊り連の参加申込み受付は毎年3月中旬~5月上旬
 ↓申込みはネット、郵送、直接(豊田市役所、西庁舎7F商業観光課)
豊田おいでんまつり公式サイト
●参加人数
 ・マイタウンおいでんのみ
  踊り手1名~制限なし(※各会場による)+プラカード1名
 ・総踊りまで出場
  踊り手12名~制限なし+プラカード1名+台車3名以内
  踊り手12名以下参加可能 ※ただし、受賞審査対象外

2016年07月04日

7/16土まちなかおいでんwith JA

今年の
豊田おいでんまつり

マイタウンおいでん(6/18~7/17)
全14会場も半ばを過ぎました。

各地のマイタウンに今年も踊りに行ったり
遊びに行ったり、
毎週しています。

なのにブログをさぼっててごめんなさいもうだめー

7月16日(土)当団体 主催
まちなかおいでんwith JA
イベント
告知&出店、出演者さまのご紹介
明日から毎日更新目指していきます。
よろしくお願い致します。
※地域回覧と小学校への告知は完了しておりますです。
ぜひ、遊びに来て下さいね。

7月2日(土)中日新聞に入ってくる
とよた・みよしホームニュースに私たちの団体が制作から配布まで
しておりますフリーペーパー
マイタウンおいでん14会場 情報誌
マイタウンおいでんへ行こう!2016
について
掲載されました。



大人かわいいご当地アイドルStar☆Tの下に掲載ハート

今年はオールフルカラーなので
みなさんあちらこちらで無くなるのが早くて
とてもうれしいです。ありがとうございます。

原稿作成や情報誌結束作業に協力してくれている
各マイタウンおいでん会場の皆さん。
市民活動促進補助金についてバックアップして下さる方々、
商業観光課職員さん

温かい協賛金を寄せて下さった企業や団体の皆さま
インタビューや記事掲載に協力してくれた
笑劇派や踊り連の皆さん。

表紙を制作してくれたこじま葉子さん
本文デザイン等についてアドバイスをくれた
タカギユミコさん。

その他の方々、書ききれなくてすみません。

ページを開く度に皆さんのことや
皆さんの情熱が素敵^^

風や大地を感じながら、
感謝の気持ちで踊れることがうれしいです。
  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 16:05Comments(0)新聞、とよた広報記事より

2014年07月11日

ホームニュースに

7月5日(土)中日新聞ホームニュースに
マイタウンおいでん
の記事が掲載されました。


●6月21日(土)に開催された
「おいでん香恋の里しもやま」のイベント模様や

●7月5日(土)、6(日)
・まちなかおいでんwith JA Red & Blue
・稲武おいでんまつり2014
・猿投おいでん夏まつり
・おいでんまつり松平

が開催されること

●今年から「絆フラッグ」企画にかわり
はじまった
マイタウンおいでん16会場共同事業
「フォトモザイクアート」についての紹介

●踊り連の参加者 増えて欲しい
ULYSISさんのインタビュー
※わたしたちの企画している「おいでん動画」にも
参加して下さいましたにゃん

マイタウンおいでん全体のことをまとめてある記事です。
おいでんまつりや踊り手、観客、街が豊田が
もっと親しみやすく楽しくなることを
私は願っています。
わたしはこの記事はとても嬉しかったですしあわせ

明日、7月12日(土)はいよいよラストの
マイタウンおいでん会場6カ所での開催です。
・IYOIYOおいでん
・ほ~い、おいでん・大林
・ふじおかおいでん夏まつり
・マイタウンおいでん高岡
・おいでん!上郷2014
・マイタウンおいでん旭

わたしが今年初めて立ち上げた連は
高岡で踊ります(3カ所目のマイタウン参加)

高岡に参加している他の連さんは
わたしが直接「おいでん動画」撮影の
ご協力をお願いする確率が高いです。わーい
衣装を着ていておまつりモード&ベストコンディション
絶好のチャンス^^

勇気をふりしぼってお願いしているので。
その時はどうぞご協力をよろしくお願い致しますね。ハートウィンク

5月に掲載されたホームニュースさんの記事がご縁で
わたしの連にて踊り参加して下さっている親子も
います。
「どうすればおいでんに参加できるかわからなくて。
参加できて嬉しい。」
って参加して下さっています。
こうやって輪が広がっていくことが
わたしはとても嬉しいです。
わたしの知らないところで輪が広がっていくことも
あったら嬉しい。
参加してくれるみんながとてもあたたかいです。
むしろわたしが支えられているしあわせ
ありがとうございます。

  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 10:56Comments(0)新聞、とよた広報記事より

2014年02月01日

1/31(金)「おいでん」中日新聞より

第46回豊田おいでんまつり 第1回実行委員会
傍聴のお知らせ(先着10名まで)
http://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1263398_7011.html
1.会 議 名 第46回豊田おいでんまつり 第1回実行委員会(会長:幸村的美 副市長)
2.開催日時 平成26年1月30日(木)午後3時30分~4時30分(予定)
3.会  場 豊田市役所 南庁舎5階 南51会議室
4.内  容
(1)第46回豊田おいでんまつり基本計画(案)について
(2)平成26年度豊田おいでんまつり予算見込み(案)について
5.傍  聴 当日、午後3時~3時30分まで会場前にて傍聴受付。先着10名まで。

上記傍聴に行ってきました。元気先着1名様、1名様きりでした。

この実行委員会は「豊田おいでんまつり」花火部会、警備部会、踊り部会
3つの部会が集まった会になります。


1/31(金)の中日新聞より

「踊り部会」の発表した内容が掲載されています。

新聞の文面を今まで踊りに参加してきた方が読むと―
(おいでんファイナルについて書かれています。
※リトルおいでんは含まない)

基本踊り(民謡調・ディスコ調)部門と
アレンジ部門に分けて行うことを確認した。


「3年前の1部、2部制になるの?」と疑問に思うかもしれませんね。

部門を分け、それぞれに大賞を贈るということです。

本日、商業観光課さんに再確認に伺ったところ
2部制ではなく、昨年同様1回で踊ります。と回答をいただきました。

ただし、踊る区域を「基本踊り」「アレンジ踊り」ごとに分ける予定で
あるとのことでした。

昨日の資料と傍聴内容により、「おいでん踊り」に関する昨年との
変更点をわかりやすくまとめてみました。

・「踊り連参加募集」5月中旬申込時に「基本踊り」「アレンジ踊り」を選択し
エントリー
・「マイタウンおいでん(6/14~7/13)」全15会場→全16会場(小原地区追加)
・「おいでんファイナル(7/26)」基本踊り部門とアレンジ部門の設定
・「おいでんファイナル(7/26)」豊田市駅周辺と竹生線に観覧席の
設置予定(有料・無料未定)

ちなみに2部門に分けての賞は「マイタウンおいでん」では適用されません。

今年はどんな「おいでんまつり」になるかな?
「マイタウンおいでんwith JA」の企画・運営徐々に
進めていますよわーい  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 00:57Comments(0)新聞、とよた広報記事より

2014年01月29日

おいでん踊りインストラクター募集中

「広報とよた」2.1号に掲載されています。


※以下、転載させていただいています(緑文字の部分)。

「豊田おいでんまつり踊りインストラクター」募集

対象 : 市内在住・在学・在勤の成人

内容 : 子どもたちを対象においでんまつりの基本の踊りを教える

そのほか : 交通費支給。練習会を6回程度開催

申込み・問合せ : 2月19(水)までに
豊田おいでんまつり実行委員会事務局で配布か
同まつり公式ホームページ
http://www.oidenmaturi.com/
からダウンロードした申込書を郵送か直接同事務局
(商業観光課内 〒471-8501 西町3―60 電話 34-6642)

インストラクターさんは「おいでん」の
基本踊りディスコ調または、民謡調を教えに来て下さる方たちですわーい

昨年も含め、3年連続おいでんまつりで踊っている私ですが、

インストラクターさんに3年前、地元の小学校連で参加した時に
指導に来ていただいてお世話になりました。

放課後、体育館に集まって子供たちと練習するのですが、
高学年ということもあり、恥ずかしがったり、言う事を聞かなかったり…
(夕方~夜、普段ありえない時間に友達と集まっているのが
まず楽しくて仕方ないので子どもたち浮かれ気味…)

踊りをよくわからない保護者が指導するのには限界が
ありますね。汗

そんな時にインストラクターさんの踊り指導には
助けていただきました。ポイントをきちんと子供たちに
伝えてくれるんです。お陰様で活気のある踊りになりました。

おいでんまつりに参加してみたいけれど、
踊りに自信がない…どうやって踊りを覚えたら良いの?
指導してくれる人はいないかな?楽しく踊るにはどうしたらいいのかな?

そんな方々におススメなのが
「踊りインストラクターの無料派遣」です。

対象 : 子どもが1/2を占める団体(それ以外はご相談により)
申込受付 : 派遣を希望する日の2週間前まで
派遣時間 : 午前9~午後9時まで
申込み・問合せ(上記、商業観光課まで)

昨年は、中学校のダンス必修化により、下山地区より体育の時間に
派遣要請もあったそうです。(インストラクターさんのお話しより。)

ちなみに おいでんまつり踊り連の募集は5月中旬ごろです。
マイタウンおいでん参加は1連、1人+プラカード持ち1人~最大52名まで
おいでんファイナル参加は1連、16人+プラカード持ち1人~最大52名まで
ですよ。
  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 14:49Comments(0)新聞、とよた広報記事より

2013年05月01日

今朝のおいでんまつりの記事



今朝の中日新聞朝刊に掲載されていた記事です。
踊りのレベルアップや参加してみたいけどよくわからない人は
ぜひ利用してみるといいですね。

(子供会なんかにも毎年お知らせ来てますね。)

4/15広報とよたにも掲載されているように
踊り審査員募集、踊りインストラクター派遣も行っています。

大人が半数を超える連にも派遣してくれます。
(要相談、インストラクター1名につき1000円)
(※4/11ブログ参照)

もしくは、
豊田おいでんまつり募集案内各種案内

踊り連の募集ももちろんもうすぐ開始ですよグーウィンク
5/1広報とよたにも掲載されています。
募集期間 5月7日(火)~5月17日(金)

各マイタウンおいでんの日程&場所はこちらでチェックです。
(※4/10ブログ参照)

会場のチェックは、
豊田おいでんまつり踊り

申込詳細は、
豊田おいでんまつり募集案内

さて、私はというと今年はおいでん踊りの練習に娘と一緒に
数か月前から参加していますよ。

とても踊りが繊細でハードなチームなのでかなりの悪戦苦闘を
しております。

そして、いつも冷ややかな娘の視線と言葉…
「何回も教えたじゃん!!」と言われながらも物覚え、体覚えの悪い
私は楽しく踊れる段階まで持っていきたくてやっとります。
(いえ、娘は優しい子ですよ←親バカ水滴)
チームの皆様に支えられておりますね。

そして、マイタウンおいでんの会場の1つ
まちなかおいでんwith JA Red&Blue

スタッフとしても参加しております。
皆様のご協力をよろしくお願い致します。
  
  • LINEで送る


Posted by エミリー  at 11:09Comments(0)新聞、とよた広報記事より