「エコフルタウンおいでんまつり」はとよたエコフルタウン(豊田市元城町)にて開催。※2020年は中止
「第52回 豊田おいでんまつり」は
「マイタウンおいでん」「おいでん総踊り」「花火大会」中止です。
■■■おいでん踊り参加情報■■■
●踊り連の参加申込み受付は毎年3月中旬~5月上旬
↓申込みはネット、郵送、直接(豊田市役所、西庁舎7F商業観光課)
|
2014年07月20日
7月26日はファイナル
いよいよ6日後、7月26日(土)は
豊田おいでんまつり 踊り
ファイナルです(参加連、配置etc…発表されました)
今日の夕方は神田町にあるDCOダンススタジオに
親子3人でお邪魔してきましたv('▽^*)
ここではおいでん踊り連MOTOWN WALKARSさんの
練習が行われています。
目的はおいでん動画撮影のため。
ご協力いただけるとのことで
ビデオカメラを持って。
ありがとうございます
DCOダンススタジオ
以前からどんなところにあって、どんな雰囲気なのか
気になっていたのです。
ビルの7階にあって窓付きのドアをのぞくと
代表のMさんが温かく迎えてくれました。
スタジオの中に入るとみなさん衣装を着て
準備ばっちり笑顔
娘の友達もいたりして。
街中の7階ということで街中の風景も
背景に入れることを考えて撮りました。
(素人撮影になりますが)

※写真の掲載許可を得ています。
最初から最後までビデオカメラに収めることに
集中します。
彼らの笑顔と踊りに撮影していて
こちらも体は動きそうになるし、笑顔になりました。
贅沢な時間を過ごさせていただきました。
ありがとうごさいます。
今回、撮影にあたり連をいつくか見てきましたが
思ったことは
おいでんまつり会場で一斉に輪踊りしていると
踊っている人は他連の踊りを最初から最後まで
見ている余裕がないってこと。
(中には余裕のある方もいるのかもしれません
連の仲間のことは気になりますが。)
過去に私自身が連で参加してきて
この点は藤岡や稲武などの連入れ替え制の会場は
いいな~って思います。
各連の踊りの楽しさや面白さに気がつくことが
できるので親しみがわくんですよね。
踊りながら私はもったいないことをしているんだな~
って思いました。
体がふたつあれば踊る私と見る私で分離
したいですが…
さて、次のおいでん動画撮影は8月
Pot-au-Feu~season4~さん
Cho-co-Latさん
の予定です。
おいでんファイナルの会場でも私に
気持ちのゆとりがあれば(笑)撮影予定です。
ぜひ、ご参加よろしくお待ち申し上げております。
この撮影は踊る人がたくさんいなくても
むしろ2、3人くらいで踊っていただいたほうが
楽しい映像になります。
たくさん踊っている姿はおいでんまつりでは普通
なので意外と少数で踊っている映像が面白いんです
豊田おいでんまつり 踊り
ファイナルです(参加連、配置etc…発表されました)
今日の夕方は神田町にあるDCOダンススタジオに
親子3人でお邪魔してきましたv('▽^*)
ここではおいでん踊り連MOTOWN WALKARSさんの
練習が行われています。
目的はおいでん動画撮影のため。
ご協力いただけるとのことで

ビデオカメラを持って。
ありがとうございます

DCOダンススタジオ
以前からどんなところにあって、どんな雰囲気なのか
気になっていたのです。
ビルの7階にあって窓付きのドアをのぞくと
代表のMさんが温かく迎えてくれました。
スタジオの中に入るとみなさん衣装を着て
準備ばっちり笑顔

娘の友達もいたりして。
街中の7階ということで街中の風景も
背景に入れることを考えて撮りました。
(素人撮影になりますが)
※写真の掲載許可を得ています。
最初から最後までビデオカメラに収めることに
集中します。
彼らの笑顔と踊りに撮影していて
こちらも体は動きそうになるし、笑顔になりました。
贅沢な時間を過ごさせていただきました。
ありがとうごさいます。

今回、撮影にあたり連をいつくか見てきましたが
思ったことは
おいでんまつり会場で一斉に輪踊りしていると
踊っている人は他連の踊りを最初から最後まで
見ている余裕がないってこと。
(中には余裕のある方もいるのかもしれません

連の仲間のことは気になりますが。)
過去に私自身が連で参加してきて
この点は藤岡や稲武などの連入れ替え制の会場は
いいな~って思います。
各連の踊りの楽しさや面白さに気がつくことが
できるので親しみがわくんですよね。
踊りながら私はもったいないことをしているんだな~

って思いました。
体がふたつあれば踊る私と見る私で分離

したいですが…

さて、次のおいでん動画撮影は8月
Pot-au-Feu~season4~さん
Cho-co-Latさん
の予定です。
おいでんファイナルの会場でも私に
気持ちのゆとりがあれば(笑)撮影予定です。
ぜひ、ご参加よろしくお待ち申し上げております。
この撮影は踊る人がたくさんいなくても
むしろ2、3人くらいで踊っていただいたほうが
楽しい映像になります。
たくさん踊っている姿はおいでんまつりでは普通
なので意外と少数で踊っている映像が面白いんです

2014年07月20日
マイタウンおいでん高岡
7/12(土)マイタウンおいでん高岡へ
行ってきました。
今年初めて立ち上げた連にて
3つ目のマイタウンおいでん参加です。
この日は
●IYOIYOおいでん
●ほ~い、おいでん・大林
●おじおかおいでん夏まつり
●マイタウンおいでん高岡
●おいでん!上郷2014
●マイタウンおいでん旭
6カ所でのマイタウンおいでんがありました。
どのマイタウンも見に行きたかった>_<

高岡の会場は地域の人たちで作られていました。
屋台も地元の子供会やPTAで担当したり。
1つのテントの中にたくさんの人たちでわきあいあいと
焼きそばを焼いていたりしていました
現地で おいでん踊り動画の撮影もさせていただきました。
事前にお問い合わせいただきご協力いただいた
連さんもあり。ありがとうございます
この日は
・サバイバルリターンズさん
・HOPE STERさんがご協力下さいました。
ありがとうございます。
次回は―
7/20(日)MOTOWN WALKARSさん
8月 Pot-au-Feu~season4~さん Cho-co-Latさん
を予定しています。
まちなかおいでんスタッフにて
市民レベルで今回取り組ませていただいております。
まだまだ参加していただける連さまを募集しております。
おいでんファイナル開始時間前に
街中にて撮影いかがでしょうか?
私(女子です)、喜んで撮影に伺います。
8月に撮影のところもありますのでまだまだ間に合いますよ。
高岡会場―
今年はリトルおいでんと一般連と同時に踊ることに
なったそうです。
地元のリトル連、6連
一般連、4連
舞台を輪踊りしている様子が撮れないんです。
なぜなら自分が踊っているから*^^*
子どもたちの連が多くてかわいくて衣装もとっても素敵。
一般連はサバイバルリターンズさん、HOPE STERさん、DANGER ZONEさん
HOPE STERさんのみ今年初めてこの会場で見て
やっぱりダンスが素敵。
サバイバルリターンズさんの掛け声もかわいい。
DANGER ZONEさんのコスはレベル高くてドキドキ。
マイタウンおいでん大賞HOPE STERさん
の表彰の様子です。

私の連は総合第3位をいただきました。
一番驚いたのはおいでんファイナルでの
ステージおいでん招待状をいただけたこと
ですね。ありがとうございます。
HOPE STERさんがもう別の会場にて招待状を
もらっていたこと、第2位がリトル連だったためです。
私たちの連は基本のディスコ調での参加
「連をたちあげたいな…」って2つの団体で
私が声をかけてみたことがきっかけで
挙手して下さった方が意外にも多くてびっくりでした。
どちらも過去においでんに参加したことのある人が
多かったのも人数が集まったきっかけだと思います。
1つはよさこいチームです。元々踊り好きなんですよね
みんな、ひとりひとりにありがとう
過去においでん踊り連の代表だった方のアドバイスが
かなり背中を押してくれたんです。
過去にインストラクターさんだった方もいてびっくり。
ホームニュースの募集を見て来て下さった方も。
Tシャツのデザインは自分のパソコンにてデータ作成。
思ったより手こずってしまいました。
Tシャツ屋さんへ3、4回通ったと思います
Tシャツ屋さんと過去のおいでんまつりやイラストソフトについて
話し込んだり*^^*
練習は―
難関サンバステップだけを練習したり、
グループ分けをしてみたり。わからない所を聞いてみたり。
回数を声に出したり踊りやすさを意識しながらの練習でした。
時間帯や曜日も参加しやすいようにバラバラにしてみたり。
来たい時間に来て帰りたい時間に帰ることができるように
してみたり。
過去の他連でのおいでん参加経験やよさこいの練習仕方などが
参考になったと思います。
それぞれの連でメンバーも違えば練習の仕方も違う
みんな楽しく練習して、楽しく参加して
みんなが集まる
おいでんまつり
7/18(金)は豊田おいでんまつり(踊り)
ファイナル事前説明会でした。
初めての事前説明会参加でドキドキ。
入口名簿で基本踊り連のところに連名が無くて
焦っていたら…
ステージに上がる連は名簿が別でした
今年は、ステージに上がる連は席が固められていて
びっくりしました。素敵連の方々がいっぱい
ドキドキ。おのぼりさん気分。
当日の踊りもステージ周辺にステージに上がる連が
連なっているという今年初の試みのようです。
踊り中に列から外れてステージまで行って踊る。
また、踊りの列に戻る。
時間のロス対策をして下さったんでしょうね。
くじを引きましたが、特に順番などにこだわりもなかった
ので。
全体的にわかりやすい説明会だったと思います。
踊り連のスタート位置、待機位置の正式発表は
おいでんまつり公式サイトにて
行ってきました。
今年初めて立ち上げた連にて
3つ目のマイタウンおいでん参加です。
この日は
●IYOIYOおいでん
●ほ~い、おいでん・大林
●おじおかおいでん夏まつり
●マイタウンおいでん高岡
●おいでん!上郷2014
●マイタウンおいでん旭
6カ所でのマイタウンおいでんがありました。
どのマイタウンも見に行きたかった>_<
高岡の会場は地域の人たちで作られていました。
屋台も地元の子供会やPTAで担当したり。
1つのテントの中にたくさんの人たちでわきあいあいと
焼きそばを焼いていたりしていました

現地で おいでん踊り動画の撮影もさせていただきました。
事前にお問い合わせいただきご協力いただいた
連さんもあり。ありがとうございます

この日は
・サバイバルリターンズさん
・HOPE STERさんがご協力下さいました。
ありがとうございます。
次回は―
7/20(日)MOTOWN WALKARSさん
8月 Pot-au-Feu~season4~さん Cho-co-Latさん
を予定しています。
まちなかおいでんスタッフにて
市民レベルで今回取り組ませていただいております。
まだまだ参加していただける連さまを募集しております。
おいでんファイナル開始時間前に
街中にて撮影いかがでしょうか?
私(女子です)、喜んで撮影に伺います。
8月に撮影のところもありますのでまだまだ間に合いますよ。
高岡会場―
今年はリトルおいでんと一般連と同時に踊ることに
なったそうです。
地元のリトル連、6連
一般連、4連
舞台を輪踊りしている様子が撮れないんです。
なぜなら自分が踊っているから*^^*
子どもたちの連が多くてかわいくて衣装もとっても素敵。
一般連はサバイバルリターンズさん、HOPE STERさん、DANGER ZONEさん
HOPE STERさんのみ今年初めてこの会場で見て
やっぱりダンスが素敵。
サバイバルリターンズさんの掛け声もかわいい。
DANGER ZONEさんのコスはレベル高くてドキドキ。
マイタウンおいでん大賞HOPE STERさん
の表彰の様子です。
私の連は総合第3位をいただきました。
一番驚いたのはおいでんファイナルでの
ステージおいでん招待状をいただけたこと
ですね。ありがとうございます。
HOPE STERさんがもう別の会場にて招待状を
もらっていたこと、第2位がリトル連だったためです。
私たちの連は基本のディスコ調での参加
「連をたちあげたいな…」って2つの団体で
私が声をかけてみたことがきっかけで
挙手して下さった方が意外にも多くてびっくりでした。
どちらも過去においでんに参加したことのある人が
多かったのも人数が集まったきっかけだと思います。
1つはよさこいチームです。元々踊り好きなんですよね

みんな、ひとりひとりにありがとう

過去においでん踊り連の代表だった方のアドバイスが
かなり背中を押してくれたんです。
過去にインストラクターさんだった方もいてびっくり。
ホームニュースの募集を見て来て下さった方も。
Tシャツのデザインは自分のパソコンにてデータ作成。
思ったより手こずってしまいました。
Tシャツ屋さんへ3、4回通ったと思います

Tシャツ屋さんと過去のおいでんまつりやイラストソフトについて
話し込んだり*^^*
練習は―
難関サンバステップだけを練習したり、
グループ分けをしてみたり。わからない所を聞いてみたり。
回数を声に出したり踊りやすさを意識しながらの練習でした。
時間帯や曜日も参加しやすいようにバラバラにしてみたり。
来たい時間に来て帰りたい時間に帰ることができるように
してみたり。
過去の他連でのおいでん参加経験やよさこいの練習仕方などが
参考になったと思います。
それぞれの連でメンバーも違えば練習の仕方も違う
みんな楽しく練習して、楽しく参加して
みんなが集まる
おいでんまつり
7/18(金)は豊田おいでんまつり(踊り)
ファイナル事前説明会でした。
初めての事前説明会参加でドキドキ。
入口名簿で基本踊り連のところに連名が無くて
焦っていたら…
ステージに上がる連は名簿が別でした

今年は、ステージに上がる連は席が固められていて
びっくりしました。素敵連の方々がいっぱい

ドキドキ。おのぼりさん気分。
当日の踊りもステージ周辺にステージに上がる連が
連なっているという今年初の試みのようです。
踊り中に列から外れてステージまで行って踊る。
また、踊りの列に戻る。
時間のロス対策をして下さったんでしょうね。
くじを引きましたが、特に順番などにこだわりもなかった
ので。
全体的にわかりやすい説明会だったと思います。
踊り連のスタート位置、待機位置の正式発表は
おいでんまつり公式サイトにて