表彰式に列席してきました
今日の午前中は
豊田市福祉センターにて開催された
第34回豊田市社会福祉大会に
参加してきました。
地域、福祉などでボランティア活動に貢献された
109名、126団体の表彰式でした。
私たちは
豊田おいでんまつり
「まちなかおいでん with JA(マイタウンおいでん)」会場の
イベント開催やおいでんまつりについて年間を通して
話し合っている団体で市民活動団体
チームおいでん
といいます。
チームおいでんの活動は現在8年。
私がかかわっているのはうち2年。
皆さんのこれまでの功績を感じながら
表彰式に列席させていただきました。
元々はチームおいでんの活動には発足当時から
興味があった私なのですが、子供もまだ小さくて
おいでんまつりで踊ることすら諦めていましたから。
あの当時を思い出すと、今私がここにいるのは不思議なようで
ありがたいことです。
あれから、おいでんまつりもいろんなコトが変化していますね。
さて、スタートはアトラクションから
さつきサークル車椅子ダンス部さんによる
社交ダンス(ブルース&ジルバ、ワルツ)
絶妙な動きにドキドキしました。
私は表彰台に上がることはなかったですが
代表の方々が副市長から表彰状を受け取りました。
ボランティアにも様々な分野があるのだな~と
思いながら(当然といえば当然なのですが)
続けていくことは並大抵のことではありませんものね。
来賓紹介や来賓の祝辞もありました。
新豊田市10周年を迎え、豊田市もどんどん変わって
ゆきますね。
変わっていくコトを運んでいる人たちがそこには
存在しているんだな~って思います。
閉会後に
「明日の福祉健康フェスティバル2014のプレイベント」
がありますので、お時間ある方は残って下さい。
…とのことで何となく残ってみました
すると…この時のためだけに作られたVTRがスクリーンに
映し出されました。
今年の7月5日
まちなかおいでんwith JA1日目にて司会をしてくれた
里園侑希さん が映っているではありませんか。
ストーリーは10年後の豊田市から今の豊田市に
タイムスリップという設定、
タイムスリップ直後、なんと舞台の上に
本物の里園侑希さんが登場!!
最後まで残ってよかった
スクリーン内にはこの方も登場
舞台の上では里園さんと副市長さんとのかけあいが
面白かったです。里園さんかわいかった
明日の「福祉健康フェスティバル」でも里園ゆっきーに
会えますよ(私は行けないのですが)
ホールを出ていただいた表彰状です。
ありがとうございます。
私たちもメンバーの高齢化、不足など課題がありますが、
これからも皆さんに楽しんでいただけるよう頑張りたいです。
いつも支えて下さる仲間や皆さんありがとうございます。
関連記事