おいでんファイナル踊り連向け説明会

エミリー

2015年07月16日 09:44

7月15日(水)夜は
7月25日(土)開催「おいでんファイナル」出場希望連
説明会でした。
踊り手側として参加してきました。
当日の内容をざっと

●踊り部会長よりごあいさつ
 ・喜多町三丁目「きたさんステージ」について
 ・業者による写真撮影、販売について
 ・特設、飛び入り連について
 ・アンケート(マイタウン、ファイナルなど)提出について ほか…

●おいでんファイナルルールなどの説明
 ・ステージに参加する連への説明
 ・「駅前ステージ」と「きたさんステージ」について
 ・花火大会での踊り連プロローグ参加について
 ・熱中症に注意 ほか…

●おいでんファイナルスタート位置決定抽選会
 ・スタート位置決定
 ・一般公開は7月21日(火)
  とよたおいでんまつり公式サイトにて
  http://www.oidenmaturi.com/
  ほか…

●写真販売の業者による説明

●質疑応答(踊り連からの質問)
 ・駅前再開発カ所の道幅について
  当日、2m幅の歩道を設置予定
  踊り道幅は片4+片4=8mの予定
  ほか…

踊りは「おいでん」の曲を全部で15曲踊ります。
1曲で50メートル程度進みましょう。
というルールがあります。
ここ数年、踊り中にスムーズに進む連、進まない連があるため
走りながら踊る。曲間の休憩中に走る。という事態が起きています。

踊る側も見ている側も楽しめるおいでんまつりであるよう。
連全体で進む踊りになるよう心がけましょうという
説明の〆になりました。


みんなで楽しく参加できるといいね

関連記事